«  2018年1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

« チアシード | メイン | 口さびしい時 »

2012年4月 4日

鉛筆の芯はグラファイト(黒鉛)です。
グラファイトは炭素だけからなる物質であります。
グラファイトは炭素の層がミルフィーユやバームクーヘンの様に層状に重なっており、1947年に理論物理学者のPhilip Russell Wallace氏によって単層に出来ると予言されておりました。
これを実現したのが、2010年ノーベル物理学賞を受賞したAndre Geim氏とKonstantin Novoselov氏です。
鉛筆とセロテープでノーベル賞をとったと話題になりました。
鉛筆の芯にセロテープを張り、剥がすとシート状に炭素が採れたそうです。

グラフェンは炭素極薄のシート状の構造であるにもかかわらず、これまで知られている中で最も強く、軽く、導電性の高い素材の1つであります。

今回、グラフェンを用いた小型センサーが開発され、これを用いて細菌の検出ができるとの報告が、Nature Communications、2012年03月28日に掲載されました。

「Bacterial sensors with bite」という表題で、著者のMcAlpineらは、グラフェンを絹の薄膜上に転写して作った生物探知器を歯のエナメル質など、さまざまな生体材料上に移し、生化学的標的を検出するための高感度のプラットフォームを構築したそうです。

今後将来的に口腔内の細菌がリアルタイムに判るなど面白い応用が期待できそうです。

口の中は500億あまりの細菌が生息しており、歯を磨き忘れると1兆を越えるともいわれております。
歯を磨き忘れるとアラームが鳴るかもしれませんね。
http://dent-implant.jp
250px-Graphen.jpg

Categories

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

医師 高野仁男
http://dent-implant.jp/
医師 高野仁男

【経歴】
東京医科歯科大学医学部大学院修了
東京医科歯科大学医学博士第1294号
横浜市立大学医学部口腔外科学講座
済生会横浜市南部病院歯科口腔外科
健康食品管理士

【関連学会】
日本口腔外科学会
日本形成外科学会
日本再生医療学会
Dental Practice-Based Research Network
Japan Auto-Tooth Bone Bank
口腔先端応用医科学研究会
健康食品管理士認定協会

【所属学会】
日本口腔外科学会
日本形成外科学会
日本再生医療学会
日本口腔腫瘍学会
米国インプラント学会
ヨーロッパ・インプラント学会
米国歯周病学会