«  2012年3月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2012年3月30日

マグロは水銀が高いことが知られております。
マグロに限らず大型の魚やマグロは、小型の魚より食物連鎖を通してメチル水銀の濃度が高くなります。
マグロの消費量の多い日本人や地区に住む人々は水銀濃度が高いことも知られております。
国立水俣病総合研究センターのHPにも資料が掲載されております。

また、様々な問題を残した2009年の映画「The Cove」にも住民の水銀濃度とイルカについての問題が提起されております。

水銀や鉛、カドニウム、アルミなどの有害金属は体内には必要の無いものです。
少しでも存在するとシステマティックに働き代謝に影響を与えて、酸化ストレスを発生して最悪ガン等の原因となります。

健康的な生活を送っている方は比較的出ないことがありますが、リュウマチや膠原病などの慢性疾患で悩んでいる方は必ず有害水銀が検査で出ます。
また、キレーションや毎日の食事を気をつけることで溜まった有害金属を少しでも排せつさせることが大事になります。
http://dent-implant.jp

2012年3月29日

学生時代はアメリカンフットボール部でした。
そこで6年間プレーして、卒後に研修医になった時に幸か不幸か直接の指導医がフットボール・プレイヤーでした。
学生時代は「あんな過酷なスポーツはもう二度とやらない!」と思い引退しましたが、運命は避けられずに先輩に誘われるがままに、卒後も草チームに参加しました。

アメリカンフットボールは11名でプレーします。
アメリカのスポーツらしく、攻守入れ替えが認められており22人以上いれば攻守どちらか試合参加すれば良くなり、よりプレーに集中できて体力的にも温存できます。

しかしチームには有志が多く40人以上登録していたと記憶するのですが、何せ社会人で毎回集まるとは限りません。
さらに学生時代とは違いリーグにチームも少ないために関東一円、茨城から甲府までが試合会場でした。

最悪、車で数時間乗り十数人で試合を行い、帰りは行楽客渋滞に巻き込まれて6時間以上。寝ながら運転していました・・・

3年ほど続けたでしょうか。怪我をして患者に迷惑が掛るんじゃなかろうかと思ったときに現場から引退しました。

話は変わりフットボールの頂点NFLのグリーンベイ・パッカーズにClay Matthewsという漫画に出てくるサイボーグ!の様な選手がいます。
彼の発言に
「オレの最大のライバルは  自分自身の弱い心だ。  
だからこれからも、オレは  自分を鼓舞し続ける。  
それが神に与えられた  課題だからだ!」

「僕は試合後には決して後悔しない
失敗もするだろうけど、全力でプレイしているから、
悔んだりしない」

こんな連中がごろごろいるからアメリカンフットボールは面白い。
http://dent-implant.jp

2012年3月28日

健康であるためには腸内環境が非常に大事になります。
腸を鍛えれば消化も良くなり、食べ物の吸収も良くなります。
効率良く栄養の吸収が行われ、お腹もすっきりして、結果的に肌にも無論、歯周病など炎症疾患があっても早く治癒させることが出来ます。

では腸は如何にして鍛えるのか?
「乳酸菌」です。
出来れば「動物性」ではなく「植物性」の「乳酸菌」です。
乳酸菌と言えば、皆さんが思い浮かべるのがヨーグルトかと思います。
しかしヨーグルト等の乳製品は毎日摂取するとアレルゲンになりかねません。
かえって身体を破壊してしまいます。

そこで植物性乳酸菌の登場です。
発酵食品がこれに含まれます。
今流行りの米麹は無論のこと、味噌やぬか漬け、納豆、キムチ、ザワークラウト、テンペ等です。イギリスのマーマイトも乳酸菌食品です。

塩分も強いので摂取量には気をつけてください。毎日違う植物性乳酸菌をローテーションすることで腸を鍛える事が出来ます。
http://dent-implant.jp

2012年3月27日

全く新しい画期的なホワイトニングを導入いたしました。スプレー・ホワイトニングといいまして、今までのホームホワイトニングに代わるものです。
Dr M. Arnoldのよって考案され、30~90秒ほどお口に含んで頂くだけで効果があります。
多くの方が1回でも実感できる程効果があります。
刺激も少なく、トレータイプのホワイトニングで歯が痛くて嫌になってしまった方にもお勧め出来ます。

トレーを用いないので、無くしてしまうことや変形するなど気にすることはありません。
90日間で1クールですが好きな時に好きな色まで行う事が出来ます。

ホワイトニング効果以外に歯の表面の汚れも取れて、ツルツルした感じになります。

当院のスタッフも体験済で、一押しの太鼓判です。
http://dent-implant.jp
TRY.png

2012年3月25日

口の中でもアレルギーの反応が起こります。
重篤なものではクインケ浮腫といいまして、原因不明で突然に顔やのど、口の中等が腫れてきて、最悪の場合は呼吸困難に陥ります。
他に舌が腫れてくることや唇や頬、喉などの痒み、赤み等のアレルギー症状も有ります。

口の中は食べた食べ物が、一番初めに強い刺激とともにアレルギーの原因物質に接します。
アレルギーには主に、摂取後直ぐに症状が出る即時型のアレルギーと、数時間から数日してから症状が出る遅延型のアレルギーがあります。
アレルギーの原因物質を知らずに食べると、即時型だとアレルギー性鼻炎、気管支喘息、蕁麻疹等があります。
遅延型ですと下痢、便秘、過敏性大腸炎、起きれない寝れない等の睡眠障害など様々な症状が報告されております。

アレルギーの原因物質を除去した食事を数週間、注意して続けると、主だった症状が無くなり、吊られて花粉症も良くなる方もいます。

身体は一つ。繋がっています。
http://dent-implant.jp

2012年3月24日

附子は狂言の演目の1つで、一休さんにも登場するので御存じの方も多いかと思います。
附子は「とりかぶと」であるので毒です。
この演目は砂糖が貴重な時代に、主人が「砂糖」を「附子」と偽り、偽ったがゆえに使用人に食べられてしまい、騒動が起こる話であります。

甘いものは摂取した時の満足感もあり、麻薬の様な誘因性があります。それゆえ、トラブルの原因になったり、イライラなど性格にも深く関係することが知られております。

病気にも関係して、虫歯はもとより糖尿病など代謝異常や心疾患を誘発します。

砂糖はショ糖とも呼ばれ、摂取しなくても欠乏することはありません。
大豆にも6~7%含まれていますし、バランス良く食事を取ればわざわざショ糖を摂取する必要がありません。

一方で長寿県の長野でありますが、1世帯あたり砂糖消費量1位も長野県であります。国別の砂糖消費量と平均寿命でも相関関係は疑問があります。

結局は過剰摂取だけは避けなくてなりません。
出来るだけ減らしましょう。
http://dent-implant.jp

2012年3月20日

ファーストフードやマーガリン、ショートニングなどに含まれる不飽和脂肪酸が悪玉コレステロールを増加させて、心疾患のリスクを増大させると言われております。
不飽和脂肪酸はトランス脂肪酸ともいわれており、多くの国で規制されておりますが、日本では業界団体の圧力もあり、規制されておりません。

そこでオリーブオイルですが、効果としては構成脂肪酸の75%程がオレイン酸であり、酸化しにくく酸化を防ぐビタミンEやポリフェノールが含まれております。サプリメントにも含まれているものが多くあります。
風邪にも良いとされ、便秘や肌の保湿などにも使用されます。
かぶれや日焼けなどに用いる医療用のオリーブオイルも有ります。

オリーブオイルの酸化の度合いを示す言葉で、酸度(Acidity)があり、遊離オレイン酸の割合のことで、油の酸化の度合いを示します。
オリーブの木から収穫すると鮮度は下がっていきますので、いかにフレッシュな状態で作られたかとも言えるでしょう。

オリーブオイルは、製法と品質によって等級付けがなされますが、酸度も重要なチェックポイントとなります。
○エクストラバージンオリーブオイル;酸度0.8%以下
○ピュアオリーブオイル;酸度1.5%以下
○精製オリーブオイル(食用外);酸度0.3%以下

日本では表示義務はありませんが、ラベルを気をつけてみると表示されております。Acidityが0.1%のオリーブオイルは風味が高く、さっぱりしております。

しかし、カロリーも高いので過剰摂取は禁物です。
http://dent-implant.jp
オリーブオイル.jpg

2012年3月19日

糖化飲料は体重増加や糖尿病リスクと関連が良く知られていますが、米ハーバード大学ブリガムアンドウイメンズ病院栄養学部門のLawrence de Koningらの研究によると,加糖飲料の摂取が心疾患の発症が20%増加すると報告しました。
この結果は,登録された42883名の男性の22年間の追跡調査によって得られたものですが,人工甘味料入り飲料では関連性は示されなかったとのことです。(CIRCULATION.111.067017 Published online March 12, 2012)
年齢、喫煙、身体活動性、アルコール、マルチビタミン、家族歴、食事の質、エネルギー摂取、BMI、登録前体重変化、ダイエット補正などを加味しても有意に加糖飲料の摂取は冠動脈疾患発症を増加させるそうです。
http://dent-implant.jp

2012年3月17日

本日はスタッフの結婚式です。
結婚式は、その幸せそうな顔を見ると皆が幸せになり、また久しぶりの出会いなどもあり嬉しいことです。

結婚式でつきものなのがお酒ですが、体調によって酔い方は違いますよね。
お酒のアルコールはエチルアルコールですが、胃や小腸で吸収され肝臓で分解されます。ですので、空腹時には血中濃度が早く上がり、すぐに酔っぱらいます。
また、胃や腸の調子が悪いと悪酔いがしやすくなります。

ところで相性の悪いお酒はありませんか?
ビールがダメとか、ワイン・ウイスキーはダメとか。
それは原材料による遅延型アレルギーが関与している可能性があります。
苦手なお酒や、悪酔いしやすい種類のお酒の原材料を思い起こしてみてください。
ブドウ、麹、サトウキビ、麦、芋などがお酒の原材料になっていますが、それがあなたのアレルゲンかもしれません。
思いあたる原材料が判明したら2週間ほど、その原材料を含む食事を完全に避けて体調が良くなれば、それが間違いなくアレルゲンです。

アレルギー検査をすると一致するかもしれません。
http://dent-implant.jp

2012年3月15日

しっかりと噛むことは大脳を活性化して精神活動を活発化することが知られております。

ガムを習慣的にかまれている方も多いかと思います。
口が渇くことや落ち着くなど、その理由は様々だと思います。

ちなみに口が渇くからと、糖分の多い飴を舐めている方がいますが止めて頂いた方が良いかと思います。血糖値のバランスが崩れ、糖尿病や免疫力の低下、精神状態など多方面に影響を与えかねません。

ガムをかむ事に関しては、いままでに多くの報告がなされております。
メジャーリーグなどアメリカのプロスポーツ選手が試合中に噛んでいて、行儀が悪いと感じられる方もいるかと思いますが、集中力を上げるのに一役買っています。

集中力が必要な場面に際しては、コーヒーなどカフェインを服用したりチョコレートなど甘いものを摂取して、気持ちを落ち着かせるなど色々な方法がありますが、ガムにはかないません。

英国のコベントリ大学心理学部のジョンソンらの研究によると日中の睡魔を払拭するのにミントガムが役立つそうです。
あながち製菓メーカーのCMは嘘じゃないようです。

米国のセントローレンス大学の心理学者チームによる研究だと、ガムを噛みながらのグループとガムを噛まないグループとでテストを受けたら、ガムを噛んでいるグループの成績の方がテストで良い結果が出ました。しかし始めの20分間だそうです。ですので、集中力が落ちてきたと感じたときにガムをかむと効果が最大限発揮できるかと思います。
ちなみに味は関係なかったそうなので、無糖のガムをえらんでください。

自分自身の歯と顎で噛むことは、心身にとってとても重要です。
http://dent-implant.jp

2012年3月13日

治療したセラミックが欠けてしまうことがあります。
理由は様々で、食べ物に起因する原因が1番多いかと思います。
カニの甲羅や貝殻、種、石などが口に入り「あっ!」と思った時には歯が欠けてしまうことがあります。自分の歯でも欠けますけどね。

入れて直ぐに欠けたのであれば、咬み合わせかもしれません。
歯ぎしりを寝ている間に行っていると、欠けてしまうこともあります。

セラミック・クラウンは普通、修理は出来ません。
お皿やコップなど食器と同じで、割れてしまったら接着剤で留めても完全には治りません。
修理したところが直ぐに取れてしまいます。

1歯ならまだしもブリッジで数本や、場合によっては14歯が繋がっていることがあります。長年使用してきて、1歯だけ欠けたらどうしますか?しかも前歯。
通常であれば、全て外して1からやり直しですが、特殊な処理を行うと修復できるケースもあります。

口腔内に残ったセラミックと、新たにラミネートべニアのように作ったセラミックをくっつける方法です。下地処理が重要になります。
全てのケースで可能ではありませんが、修理可能であれば全く遜色なく治すことが出来ます。

1本の破折で全てをやり替えるのは勿体なくありませんか。
http://dent-implant.jp
べニア.png

2012年3月10日

意外と思われるかもしれませんが、「無痛治療」は厚生労働省では認めておりません。
最近の厚働省の報告書の中にも、虚偽や客観的事実であることを証明することができない内容として、「無痛治療や絶対安全な手術といった非科学的な表現」「伝聞や科学的根拠に乏しい情報の引用」はしてはならないとのことです。
確かに「無痛」と言われると完全な無痛と受け止められかねません。
しかし、現実的には少しでも治療の痛みを和らげたいのが心情だと思います。

痛みに対しての配慮が大変重要になります。
たとえば採血や点滴での注射針もメーカーや種類によってカット面が違い、痛みも変わります。刺す角度や場所でも違います。刺す場所に表面麻酔をすれば、また違います。

最も大切なことは、信頼関係と術者の気持ちで痛みは大きく変わります。

歯科治療でも局所麻酔に静脈内鎮静法を併用すると「痛み」を和らげることが出来ます。
静脈内鎮静法は内視鏡や婦人科などの検査でも一般的に用いられるようになりましたが、術者は麻酔の状態のコントロールがしやすく、治療を受ける側も不安を簡単に取り除ける有意義な方法です。
絶対に痛みを感じたくない方は全身麻酔も一つの選択方法かもしれません。
http://dent-implant.jp

2012年3月 9日

「歯は痛いけど歯医者に行くと、治療が痛いので行きたくないので我慢した」と言った話を、ひどい状態になった患者さんから聞くことがあります。歯医者は痛いといったイメージが先行してトラウマになっているのでしょう。
痛みの感じ方は人それぞれです。口に手を入れただけで痛い!と感じる人もいれば、歯の神経が出ていても我慢できる人もいます。
痛みを我慢すると生体に「ストレス」がかかりますので精神的にも肉体的にも不可逆性の変化をもたらし、治りが悪くなるといわれております。
痛みを和らげる為に大事なことは、やはり早め早めの治療です。虫歯であれば小さいうちに治すと痛みも少なく、嫌な思いをする時間も短くて済みます。
予防中心の考えがあれば、未然に対処することも出来ます。経過観察のみで落ち着くこともあります。
信頼関係も非常に大切です。治療前に現状と治療方針の説明を十分に行うと、治療のイメージがわきやすく、治療にも前向きになれます。
http://dent-implant.jp

2012年3月 7日

従来は抜歯した歯は破棄されておりました。
しかし抜歯後にインプラントの予定がある方や、インプラントを予定されている場所に骨が少ないが、虫歯などで抜歯できる親知らずなどがあれば有効利用することが可能です。
これは、よく間違われますが「歯の冷凍保存」とは概念が根本的に違います。

自分の歯は不思議なことに感染しません。粉にすると骨に吸収されてしまします。また、治癒に有意義な成分が多く含まれております。

抜歯した歯を安全に再利用できるように調整して、再度創部に戻してあげます。
腫れも少なく、露出していても感染が無く自然に周囲からの粘膜で覆われます。

インプラントする部位の骨がやせて薄い状態であれば、人工のアパタイトや牛由来の骨補てん剤を使用するのが一般的ですが、自分自身の歯を有効利用出来れば、異物であるという心配がありませんし、治りも格段に早く確実です。

欠点は薬剤などで処理する必要があるので、抜歯して即時にインプラントが入れられません。その点で患者さんに負担をかけてしまう事です。

歯が折れてしまった。歯の根の先が化膿して残せないなどで抜歯と宣告されてインプラントを希望されるならば、「急がば回れ」で確実で安全に余裕をもてる治療方法であると思います。
http://dent-implant.jp
ATB.png

2012年3月 6日

先日も原発で温度計が壊れて異常値を示したことや、スイス・ジュネーブにある欧州原子核研究機構(CERN)の陽子加速器で、ニュートリノが光速よりも早かったとの衝撃的な結果が、実は光ファイバー等の緩みが原因だった可能性がある等との報道は記憶に新しいかと思います。

救急現場や麻酔科で学んだことです。
搬送されてきた安定した状態の患者の心電図が急にフラットになったらどうするか?
まずは、心電図のケーブルの確認です。確認もせずに、除細動器をかけたり薬を投入すると悪化させかねません。
緊急の場面でのスピードはとても大事です。
しかし、その場の時間の流れと最悪の可能性を認識して、状況を判断する能力は手技の速さに匹敵するほど大事で経験した者にしか得られません。
この経験は生涯生きてきます。生かすも殺すも知識と経験次第です。
http://dent-implant.jp

2012年3月 5日

米科学誌Nature Medicine Letter に「Vitamin E decreases bone mass by stimulating osteoclast fusion」とビタミンEを取り過ぎると骨粗しょう症を起こす危険があることを、竹田秀・慶応大特任准教授の研究チームが発表したと報道されておりました。

ビタミンEは、老化防止に有効とされる抗酸化作用があり、細胞膜脂過酸化防止、赤血球膜の安定化が知られております。
今までは過剰に摂取すると出血時間の延長が知られておりました。

今回の発表ではビタミンEを破骨細胞に加えると巨大化して骨粗しょう症を起こす危険があり、骨量の維持に関与しているとの事です。

あくまでもマウスの動物実験なので、すぐに人に適応されるかと言うと疑問ですが、ビタミンEは通常はサプリメント等で摂取する必要が無いとも言われておりました。

ちなみにビタミンEは8種類あり持続性のあるトコフェロールはコーン油、ピーナッツオイル、大豆油に含まれ、即効性のあるトコトリエノールは米、大麦、パーム油に含まれております。

がん改善効果や動脈閉塞や血小板凝集抑制と良い報告もありますので、引き続き今後の研究報告に期待します。
http://dent-implant.jp

2012年3月 4日

お風呂につかると1日の疲れなど、心身ともに癒されるかと思います。入浴は循環器や精神的にも健康を増進する効果があります。
鹿児島大学医学部循環器科には心不全・和温療法グループがあります。
まだ私が基礎研究をしていた当時、合宿してエンドレスにディスカッションする、とてつもない研究会があったのですが、そこで「教授がサウナは気持ちが良いので身体に良いはずだとの一言で研究が始まった」という話を聞きました。
そこの研究室では実験用の動物がぬくぬくと温められていたと聞いた覚えがあります。
和温療法は、心不全や動脈硬化症など心血管疾患から心の病、シェーグレン症候群など自己免疫疾患、抗酸化作用など様々な方面で効果が確認されております。
自宅で自分自身で行える風呂上がりの工夫としては、30分間深部体温を維持することです。
しっかりと上着、できれば毛布や布団をはおってください。そしてゆっくりすることがとても大切になります。
汗が出たら、水分補給も忘れずに。
http://dent-implant.jp

2012年3月 3日

1年間で1日3回の食事をきちんと取っていると考えると単純に1095回の食事の機会があります。必ずとも行かないので1000回程でしょうか。
40歳であれば4万回余りの食事回数があります。
ちょっとした食事の変更を積み重なると、すぐに100回や200回になります。
たとえば朝食をきちんと取り、菓子パンや卵であったものをシリアルにする。ご飯を食べるなどです。小腹が空けばおやつにお菓子では無く、チーズ。できればGI値が低く低脂肪のカテージチーズなど。
チョコレートが大好きでやめることに抵抗があっても、カカオ70%以上のものを一口で満足できるかもしれません。ちょっとした工夫で大きな変化が生まれます。
本やテレビで観たからと闇雲に取り入れると、あなたにとってアレルゲンかもしれないので、かえって身体を壊してしまう可能性もあるので注意が必要です。
http://dent-implant.jp
フルーツ.png

2012年3月 2日

下記に思いあたる項目があれば、もしかしたらアレルギーかもしれません。
 寝つきや寝起きが悪い
 イライラしやすい
 頭痛がする
 身体がだるい
 ドキドキする
 落ち着きが無い
 むくみやすい

アトピー性皮膚炎や関節リュウマチの患者さんにアレルギー検査を行うと、遅発性アレルギーの卵白や卵黄、乳製品、イーストに反応している患者さんが非常に多いことが分かります。
文献データによると関節リュウマチの患者さんの40%は、身体に反応しているアレルゲンを除去した食生活を行うと軽快するとの報告があります。
ピーナッツが好きで連日おつまみに晩酌していたら、実は検査してみるとピーナッツ・アレルギーで、摂取を止めると原因不明と言われてきた皮膚湿疹が軽快され、むくみやすい体質も改善した方もおります。

知らない間に自分にとって毒となる食物を摂取して、自分自身を痛め付けているかもしれません。遅発性のアレルギーは摂取してから数時間から数日で症状が出てくるので、食べ物が原因であることが分からないケースがほとんどです。イライラや頭痛、寝付けないなど、たまたま体調によって生じた症状かと思い過ごされているかもしれません。
遅発型アレルギーの検査を行うと知らない自分が発見できます。
http://dent-implant.jp

2012年3月 1日

米国と日本の歯科医師に「う蝕の診断と治療に関する調査」を行ったところ、日本の歯科医師の方が見つけた虫歯を早く削り詰める事が分かりました。
Courrier Japonの記事でDan ArielyのIrrational Worldによると、「米国の歯科医のジェイ・W・フリードマンの研究で、米国では不必要に高い割合で親知らずが抜かれているという。親知らずは歯肉などの感染症を引き起こすが、その割合は12%である」と。
金銭的なインセンティブがあると虫歯や抜歯などの治療が早まってしまう傾向があることは様々の研究で報告されております。
ビジネスではインセンティブは当然のように行われております。しかし、医療においては疑惑の念を抱かざるを得ません。
予防を中心としてメンテナンスしていくと、虫歯などを見つけても経過観察のみで何年も著変が無いケースも散見されます。
触らぬ神に祟り無しとはこのことでしょうか。
http://dent-implant.jp

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

Categories

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

医師 高野仁男
http://dent-implant.jp/
医師 高野仁男

【経歴】
東京医科歯科大学医学部大学院修了
東京医科歯科大学医学博士第1294号
横浜市立大学医学部口腔外科学講座
済生会横浜市南部病院歯科口腔外科
健康食品管理士

【関連学会】
日本口腔外科学会
日本形成外科学会
日本再生医療学会
Dental Practice-Based Research Network
Japan Auto-Tooth Bone Bank
口腔先端応用医科学研究会
健康食品管理士認定協会

【所属学会】
日本口腔外科学会
日本形成外科学会
日本再生医療学会
日本口腔腫瘍学会
米国インプラント学会
ヨーロッパ・インプラント学会
米国歯周病学会